日経225先物2025年3月25日 13時55分 時点の1分足エリオット波動カウント現時点での進行想定が赤いラインつまりここから 上げて 下げて 上げて 急速に下げて 急速に戻るという方向でみています。1時間経過 14時57分15時31分 ここから戻れば120点その後急速に戻したの
更新情報
プットを抱いて
2025年3月13日 15時30分配信済みお世話になります、吉田です。注目された昨晩の米CPIは予想+2.9%、前月+3.0%のいずれも下回る+2.8%で着地。これを受けてNasdaqは+1.22%高とさすがに上昇しましたがNYダウは-0.20%安。SP500は+0.48%と大幅な上昇には至らず引き続き地合
株価急落について
2025年3月9日 16時40分配信済みお世話になります、吉田です。日米ともに株が下落していますね!S&P500は2月19日の高値6147.43から週末の安値5666.29まで7.83%の下落。Nasdaqは2月18日の高値20110.12から週末の安値17768.59まで11.64%の下落。以下のチャートにある3つの矢
トランプ、イーロン、左翼の狂人、ゴールド
2025年2月20日 13時30分配信済みお世話になります、吉田です。昨晩は欧州の株が下落しましたね。1時間足ですhttps://gyazo.com/124d6d12cad8ab11e311ce99783691eb日足ではこんな感じhttps://gyazo.com/4e4699c6babb686ff66afddb2b624959米株が買われ過ぎなので欧州が受け皿
2025年2月28日 日中の短期トレード
2025年2月28日以下は日経225mini 3分足です。本日は寄り後9時過ぎまで上昇しましたが、その後反落。重要なラインを下抜いて引けた足の終り値(または次の足の始値)で売り。⇒ 重要なラインを引けで上抜くまでホールド。めちゃくちゃ単純なトレードですが、相場のモメンタ
2025年2月28日 16時58分 日経225先物 カウント例
16時58分時点のカウント例です。3分足です。1時間足の概観です。日足は以下の通りです。
ゴールドの異変
2025年2月3日 午前6時配信済み お世話になります、吉田です。2025年1月の自動売買はSIRIUS +1430円Vega +1450円(いずれも2025年第一四半期バージョン)と穏健な結果で終了しました。個人的には自動売買に主軸を移しつつもトレードが好きなので、毎日のように何かしら短
すべての国に関税を!
2025年2月9日 20時10分 配信済みお世話になります、吉田です。週末は日米首脳会談が行われましたが心配されていたようなトランプ大統領からの恫喝は出ず各社、比較的温和な雰囲気で終ったと報道しています。これはひとえに日本がそれなりの額の米債購入を確約したからでは
日経のトライアングルはどちらに抜けるか?
2024年12月11日 20時配信のメルマガより抜粋してお送りします。お世話になります、吉田です。来週の日銀が年内最後のビックイベントと思っていましたが先ほど以下の報道でドル円が1円以上急伸 日経も39650円を示現し、SQ4万円オーバーも現実的な水準になって来ました。以下
11月11日配信済みメルマガの追伸部分より
11月11日配信済みメルマガの追伸部分より===米大統領選が終わり、続々と時期トランプ政権の陣容が伝えられるなか日本では国民民主の玉木氏の不倫と石破総理の居眠りが話題になっているという体たらく。玉木氏のお相手の小泉さん小泉さんは高松市の観光大使を解任されるか
与党大敗!当面はパーシャル連合で
2024年10月28日未明に配信したメルマガから転載します。https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20241028-OYTNI50012/お世話になります、吉田です。衆院選の結果が出ました。https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/自公 215野党 250という結果に成りました。※
悪魔と手を組んでも・・・
メルマガより転載します。(毎回転載しているわけではありません)お世話になります、吉田です。自動売買、SIRIUSとVegaの調子が冴えずご利用中の方にはご迷惑をおかけし申し訳ありません。いい時ばかりではないというのは頭では分かっていてもSIRIUSは本年1月から8月まで毎
日経平均株価2000円を超える暴落
やっと来ました。暴落ですね。7月11日に介入して天井を形成。7月31日に利上げと総裁のタカ派会見で追撃という感じですね。底打ちはまだまだ先だろうと見ていますがただ一旦戻りを入れる可能性は常にあるわけでいまは以下、エンディングダイアゴナル完成待ち(12時35分現在)
アンケート結果
24年6月、自動売買システム「SIRIUS」のアンケートを実施しました。アンケート回答者の95.4%の方が今後もSIRIUSの活用を希望されています。https://gyazo.com/88f090b281969509ade7aceb3e73f3f1_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
膠着⇒変動か?
お世話になります、吉田です。日経平均株価は以下のように膠着感を強めています。https://gyazo.com/33e7004bc22f4e3464cdcb08e021cbc53月19日に日銀がマイナス金利を解除⇒ 欧米が利上げを終え、日本が世界で最後の出し手となる期間がしばらく経過し、その後日本が利上げを
日経225完全自動売買システム SIRIUS 第一四半期バージョンの結果
お世話になります、吉田です。日経225完全自動売買システム SIRIUS 第一四半期バージョンの結果2024年1月 +90円2月 +1500円3月 +1040円4月 +715円合計 +3345円完全放置でこの結果ですから、なかなか好評です!(5月から第二四半期バージョンを使用しています。)・こ
朝5時の介入か?
2024年5月1日、FOMCを終えた日本時間2日午前5時過ぎに介入らしき動きになりドル円は急落。157円台後半から153円まで4円以上の下落になりました。昨日、神田財務官はわざわざ「ウエリントン」という名称まで出して24時間体制だ。と語っていました。「24時間態勢なので、ロンド
FOMC声明全文 QTは600億ドル⇒250億ドルに減額
2024年4月30日、5月1日に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明文は以下の通り。 [ワシントン 1日 ロイター] - 最近の指標は、経済活動が引き続き堅調なペースで拡大していることを示している。雇用の伸びは引き続き力強く、失業率は依然低い。インフレ率はこの
このままUPトレンドに回帰するのか? いや、この戻りではPUTを買い集めます!
前回のブログで4つの候補をあげましたが、以下がもっとも近い推移をしているようです。2024年4月22日 17時50分現在上記のカウントがあっているか?は分かりませんが、以下、緑のラインのように進む可能性もあり得ると思っています。イランもイスラエルも、たとえ報道通り首
15時にTSMCの第一四半期決算発表予定
昨日はASMLの決算で大いに動きましたね。 本日は15時にTSMCの決算が出ます。 4月18日 13時 日経平均先物15分足 エリオット波動カウント4つの候補をあげておきます。
PCEは市場予想と一致。自動売買SIRIUSは順調!
お世話になります、吉田です。メルマガから抜粋してお送りします。===お世話になります、吉田です。SIRIUS第一四半期バージョンの成績が出そろいました。メンバーページで日々更新させていただいている通り1月 +90円2月 +1500円3月 +1045円合計 +2635円となりました。
日銀がいる限り・・・ほぼ似たような動きになるTOPIX
昨日のメルマガでお知らせしました通り、本日はなかなかの荒れ相場になっています。10時35分現在のTOPIXは2671.48ポイント付近での値動き。以下はTOPIXの1分足、赤い点線の横ラインが2672.264です。この2672.264がTOPIXの前日比-2%ライン。このラインを下抜いて前場が終ると
2024年3月1日20時3分
2024年3月1日20時3分
2024年3月1日 16時35分
2024年3月1日 16時35分
2024年3月1日正午 日経値幅目途
2024年3月1日正午カウントと値幅目途裁量と自動売買
日経225先物CFD 2024年2月28日 18時15分
日経225先物CFD 2024年2月28日 18時15分どちらかのカウントならこれはなかなか大きな下落の初動という可能性が高まるもののどちらのカウントでもない可能性もあるのがエリオット波動というもの。一つに決め打ちして当たれば大きく取れるし、それはそれは快感だがそんなにビ
助言行為は行っておりません
弊社は一切の助言行為を行っておりません。助言をお望みの方は他をあたってください。投資のアドバイスも一切致しません。よろしくお願い致します。
日経225CFD 2024年2月9日 17時40分
日経225CFD 本日午前10時15分の状態は以下の通りでした。17時半現在、以下のようになっています。赤い矢印の下落は取れました。その後、青い矢印で買いを入れてホールド中。17時40分現在、懲りずに以下の形状を期待しつつホールドしています。15分足です。もちろん他の波形
2024年2月9日 10時15分現在
一応、この形に警戒中225CFD 1分足
2024年2月SQ値 37,018.07円(見込み)
SQ値(見込み) 37,018.07円
2024年2月SQ値
ストップ高気配で寄らず・・・
2024年2月SQ値
あと1銘柄
今晩の米株式市場はとても重要ですね!
久しぶりにメルマガから転載します。メルマガの内容をこのブログに転載するのはごく稀で、ごく一部です。ご了承ください。お世話になります、吉田です。昨晩のFOMCは予定通り政策金利を据え置き。FOMC全文 ただ、パウエルFRB議長が会見で3月利上げについて消極的な発言をした
2024年1月 展望レポート
展望レポート2024年の物価見通しが2.8%から2.4%に下方修正2025年は1.7%から1.8%に上方修正GDPは2024年が1.2%、2025年が1.0%と大きな変更はなしhttps://www.boj.or.jp/mopo/mpmdeci/mpr_2024/k240123a.pdf
13時10分
サポートラインを超えて下げたものの、再度戻して枠内へ
日銀は現状維持!
一旦、好材料出尽くしですね。⇩ 青いサポートラインに注目しています。
金融政策決定会合とNTスプレッド取引について
メルマガより転載します。===お世話になります、吉田です。本日は日銀金融政策決定会合の結果が発表になります。また、展望レポートも出て来ますし、15時半からは植田総裁の会見もあり終日日銀の話題でもちきりになりそうです。ただ、ここ数回見られるような外資系のリー
ゴルディロックス復活の様相~米株の強さはいつまで続く?~
お世話になります、吉田です。11月に入り、米金利が低下していることはご存知の通りです。米10年実質金利も以下のように低下。青いラインが米10年実質金利です。緑枠内のボックスを8月に上抜いて来ました。それに伴い、オレンジのナスダック100は下落。しかし、それが11月に
中国詣での先にある世界
米朝首脳会談が明日15日開催される見込みです。このブログでも夏前から指摘して来ましたがこの首脳会談にたどり着くまでに米国は何やら「必死」に中国詣でを繰り返して来ました。異例の冷遇を受けても意に介せず。です。 アメリカの国務長官を出迎えるにあたって、中国側はレ
自動売買システムSIRIUSの成績
SIRIUS11月のSIRIUSは+560円で推移。(2日まで)SIRIUS日中結果当月合計ナイト結果当月合計当月総合計11/1BUY260260SELL-255-255511/2SELL150410BUY40515056010月のSIRIUSは+2020円で終了しました。SIRIUS日中結果当月合計ナイト結果当月合計当月総合計10/2SELL250250BUY-400
日経225先物mini専用の自動売買ソフト「SIRIUS」の募集を開始致しました。
本日より募集をスタートした自動売買「SIRIUS」の成績です。無料体験中の方はおめでとうございます!SIRIUS日中結果当月合計ナイト結果当月合計当月総合計10/2SELL250250BUY-400-400-15010/3SELL445695SELL4909078510/4SELL300995SELL-400-31068510/5BUY3051300SELL-80-39091
ハマスがイスラエルを攻撃!イスラエルの死者は200名超
お世話になります、吉田です。昨日衝撃的なニュースが飛び込んで来ました。 これに対してバイデンは以下の反応 ウクライナもろくに助けられない状況でイスラエルも支援と言っていますがどこまでどんな形で支援するのでしょうか?そして、欧州、中東と問題を抱える状況下でも
日経225CFD21時23分
1、4日16時頃の安値から18時55分付近の高値までがダブルジグザグなら、そのダブルジグザグをW波としてX波がトライアングルで、先ほどY波がスタートしたか?2、ダブルジグザグがW波でX波はすでに19時55分頃に終了し現在Y波の途中か?3、16時頃の安値から18時55分付近の高値ま
成立
TOPIXの前引けは2229.76で日銀条件成立です!
久しぶりに日銀?
TOPIX、11時半の価格が2229.9606を下回った場合、日銀条件が成立となり後場日銀のETF買いが実施される見込みですね!久しぶりです。
すべての戻りは売り
おはようございます。これ、完全に始まっちゃってます?すべての戻りは売りで対処。紙くずはお宝へ!!!
米金利上昇継続、10年実質金利は2.220%。2年債利回り5.134%、10年債利回り4.550%
米10年実質金利は2.220%まで上昇して来ました。青いラインが実質金利です。緑四角のボックスを上抜け。足元、FOMCを超えて米金利が上昇していましたがさらに加速。昨晩は2年債利回りが5.134%、10年債利回りが4.550%で引けています。オレンジ色が2年債利回り紺色が10年債利
FOMC後に株価は急落
メルマガより一部抜粋してお送りします。お世話になります、吉田です。先週はFOMCを通過して株価は急落しましたね。理由は思ったよりタカ派であったから。ということですが、具体的には24年と25年の金利の見通しがやや上方修正された。ということになります。前回のメールでA
想定通りSIRIUSは爆益ですね!
お世話になります、吉田です。前回の投稿で「SIRIUSは恐らく問題なく回復すると思っています。」として、自らハードルを上げてしまったSIRIUSですが9月は以下の通り、なかなかの爆益ぶりを発揮してくれています。皆様、多少なりとも稼いでいただいていますでしょうか!(^^)/S
日経はシナリオ通りでいい所まで来てくれました!
8月17日の記事に掲載したのが以下のチャートでした。暴落を期待してはいるものの、緑四角内での反転を警戒として上記のように作図しました。 現在以下のように進展中。緑四角内で反転して青(4)付近まで戻って来たところです。大きな赤の(4)は、青(2)から(3)への下落