本日の日経225先物の注目点は、現物の引け15時からの上昇。この上昇が起こる前の日中安値はラージで28440円。(星印のところです)上記の横長の赤い四角部分は多少下抜いても構いませんが、星印の安値を割り込むようですと、この15時からの上昇が無駄になるので今晩の注目は
更新情報
28770円リターン
18時現在、日経平均先物ラージ3月限は28610円で推移しています。以下はCFD5分足です。上記の赤い星は本日14時55分の高値28790円のところです。ポイントの価格28770円を上抜いたのに、それが少ししか上抜けずに叩かれた形状ですね。これはSMSその他では、もう本当にしつこい位
今晩は米CPI
さあ、ここから正念場ですね。今日の日中の戻りはD波?としている波動の終点からの下落の約61.8%戻りの水準になっています。(ちなみに、28770円はこの計算値ではありません)当然のことながら、Eが完成したとは断言できません。ここから下落して以下の図の緑横ラインを超え
次のポイントは28770円?日経225先物、好調に上昇中!
11時42分現在、高値28750円です。上記の日足で1本前の高値(ヒゲ)は、28830円ですが個人的に次ぎの節目は28770円あたりがポイントなんじゃないかな?と見ています。(この価格は今日だけ有効です)昨晩のB-Trade(自動売買)は、3つとも+300円でしたし今日のYankees(自動売
日経平均株価の上値はシナリオ通りなら軽く31000円を越える?
おはようございます。(9時30分)ずっと追いかけているメインシナリオ通りの急上昇がスタートしたかも知れません!最高のシナリオ通りに進んだ場合、日経平均株価はこのあと非常に強い展開になって、31000円を軽く超えて行くかも知れませんが、まだ確定的ではなくて、育つか
日経225先物 その後の動き 今晩は米雇用統計、そして日本は三連休。
こんばんは、吉田です。関東でも雪ということで、全国的に冷え込みが厳しい週末ですね。凍った地面に足を滑らせてスッテンコロリンしないようにくれぐれも気を付けて下さいね。~~~さて、今日はこのあと米雇用統計が発表になりますがまずは、ちょっと日経の振り返りからは
Nasdaq急落!日経の安値目途は?
メルマガより~~~おはようございます、吉田です。昨晩発表された米FOMC議事要旨がタカ派という評価でNYダウ -392.54ドル安 -1.07%Nasdaq -522.54ポイント安 -3.34%SP500 -92.96ポイント安 -1.94%と米株は軒並み安。VIXは19.73https://gyazo.com/ba07b1b3741771baa
2022年 米金融政策と日本株の行方
メルマガより~~~明けましておめでとうございます。旧年中はメルマガをご購読いただきまして誠にありがとうございました。本年はより一層お役立ていただけるよう配信回数も増やして行きたいと考えております。本年もどうぞよろしくお願い致します。H.Yoshida===さて、今
6524 湖北工業 一時ストップ高!
昨日メールで書いた湖北工業が一時ストップ高!買った理由は昨日のメールで書いた通りです。相場は楽しいですね!!!
2021年12月10日 8時 本日の日経平均株価の注意点
2021年12月10日 8時おはようございます、吉田です。本日はメジャーSQなので今朝の気配は気にしないようにしましょう!前営業日の日経225Fの四本値は以下の通りでした。9日日中:28900 28900 28740 28750(12月限)ナイト:28690 28710 28530 28560(3月限)8日日中:288
自然や超人と接する意味
2020年8月の記事ですが、再掲させていただきます。少しでも参考になれば幸いです。一昨日、旧友と富士レイクサイドCCに行きました。↑ は同CCの練習場から見える富士山です。スコアは別として、この富士山の麓で気の置けない仲間とゴルフをして、汗をかき、食事をして、美味
mini4本値
日中 ナイト 始値 高値 安値 終値 始値 高値 安値 終値 2021/9/27 30070 30230 30020 30080 30050 30100 29960 30040 2021/9/28 30060 30070 29830 29920 29765 29860
実質金利、ブレークイーブンインフレ率(BEI)、マネーストック、FRBのバランスシート、どれも重要です。
メルマガよりお世話になります、吉田です。以下のチャートは、上段が米10年債利回り、下段がNYダウです。https://gyazo.com/e7d5368b46d47bca860c7bb5559e4ef6ご覧のように、1980年台は金利が15%もありましたから「本当の資産家」は、お金を預けているだけで資産が十分に増
インフレ・株高の世界へ(メルマガより)
<インフレ・株高の世界へ>お世話になります、吉田です。インフレの兆候がかなり鮮明になって来ましたね!CRB指数(日足)https://gyazo.com/9221c44972b39484c32e92cd8c46d559WTI(日足)https://gyazo.com/99138f1e86353e1dca690423977cc50c<インフレと株式投資>インフ
本日の日銀ラインは、TOPIX 2058.1666 ポイント
2021年9月21日 10時30分本日の日銀ライン(-2%)は以下の横線です。(TOPIX3分足です)日銀は2月18日からETF買い入れルールを変更。前回は、-2.1695%下落した4月21日に701億円の買い入れを実施。5月11日の-1.979%でも買い入れしていないので、本日も-2%ラインに注目です
日経平均株価4万円超のシナリオについて
菅氏の総裁選不出馬を受けて、自民党は政権から転落する危機を何とか回避出来たのではないでしょうか?次が誰であっても、ほぼ大胆な財政出動となるでしょうから(やや偏屈な候補が一人いますが)株価の上昇が止まりませんね。高市さんの可能性が高まれば、株はさらに急伸す
菅総理が総裁選出馬を断念! 日経平均株価は暴騰!
菅総理は総裁選出馬を断念と報じられ、日経平均株価は暴騰しています。そうなると次期総裁候補の岸田氏の経済政策が気になりますね。いまのところ、数十兆円規模と報じられていますが高市氏のようにアベノミクスのやり残しである物価上昇率2%の達成やプライマリーバランスの
日経平均先物は半値戻りを達成! 日経平均株価は後場寄りで達成なるか?
日経平均先物は半値戻りを達成2月16日 高値 30720円8月23日 安値 26850円 半値 28785円日経平均株価は以下の通りです。後場寄りで達成なるか?2月16日 高値 30714円8月20日 安値 26954円 半値 28834円2月16日 高値 30714円8月20日 安値 26954円 半値 288
2021年9月2日 日経平均先物マーケットプロファイル
本日の日中MP(マーケットプロファイル)ノーマルデイラージ中心限月です。 28670 28660 28650
2021年9月1日 日経平均先物 マーケットプロファイル
昨日のマーケットプロファイルです。赤字が日中取引、黒字がナイトセッションです。自前のシステムによる自動取得なので取りこぼしなどあるかも知れませんので、悪しからず。 28680
日経225先物、今朝の攻防、利益確定ポイント 11時
おはようございます、吉田です。今朝は先週の高値27880円付近の攻防がなかなか見応えがありましたね。個人的には27880円ではなく、28900円にラインを引いていたので、以下のように感じで、寄り後に1回、9時過ぎに2回、27900円にチャレンジ。しかし、すべて上髭で否定。寄り後
日経平均株価のあっと驚く月末最終取引日のクセについて
http://tm225.biz/archives/9604670.html上記の記事にある通り、日経平均先物にはこのところ月末アノマリーが見て取れます。多くの場合、日経平均の前日比ベースでこれを見ていますが、先物を短期で売買する身としては、日経平均株価の前日比より、特にデイトレなら当日朝か
日経平均先物、エリオット波動で8月25日からの下落を考えてみると。。。
2021年8月27日9時20分以下は日経平均先物の日足チャートです。(マーケットスピード・日通し)赤い矢印の高値は8月25日寄り後に付けた27880円です。この高値からの下落波動をCFDで見ると以下のようになっています。Tradingview JP225USD OANDA 30分足です。 高値からの波動
IIMは4日で+9%~と好調な一週間でしたね!
8月14日 11時豪雨ですね。いろいろあると、拠点を海外に移したくなりますね。以下、IIMの方へのメールから抜粋です。IIMは、放置型で年率200%が狙えるんじゃない?と吉田が考えている投資法です。まー怪しい!笑なので、吉田を信じられない方は、他を当たって下さいねー説
本日は月末最終取引日ですね!
本日は月末最終日になります。月末最終取引日のOC(オープンクローズ、つまり寄り引け)は圧倒的に売りが有利です。日中の寄りで売って、引けで決済した結果は以下の通り。2019年11月 1902019年12月 1102020年1月 102020年2月 3002020年3月 3802020年4月 2602020年5月 102020
日経平均先物 エリオット波動 短期のカウントと進行シナリオの一例
日経平均は切り返していますね。上向きの推進派が出ている場合のカウントの一例です。小さな赤(1)~赤(5)がインパルス1~5がインパルス(4波はフラットシナリオ)Ⅰ~Ⅴがインパルス(Ⅳはフラットシナリオ)です。あくまでも14時頃に書いたもので、その時点の一つの可能
ETFの配当金捻出売りは本日で峠を越えます
本日配信したメール 2021年7月9日 寄り前おはようございます、吉田です。昨日の日中とナイトの間の値動きは酷かったですね~日中終値28150円、ナイト始値27880円。問答無用の売り崩しで270円幅のGAPダウン。ナイトではその後の高値が27890円までということで、ほぼ寄り天。
2021年7月9日 8時30分 日経平均先物 短期 エリオット波動 進行シナリオ
今朝5時半時点のカウントと本日の進行シナリオ日経3分足です。
メシのタネ公開「月末バイアストレード」と「BELFORT締め切ります」
お世話になります、吉田です。本日は以下の内容でお送り致します。1、月末バイアストレードについて2、BELFORT締め切りますそれでは早速1から進めて参りますね!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/1、月末バイアストレードについて_/_/
自動売買のリスク管理
お世話になります、吉田です。日経225先物はMSCIリバランスが終わり27日木曜のナイトセッションから一気に上昇して来ましたね!「需給の歪みマスタースクール」「SMS」(短期トレードのスクール)にご参加中の方にはこの買いバイアスについて、木曜ナイト寄り前に別の切り口
自動売買に適している手法とは?
今年も5月が終わろうとしていますが、ここまで本年の投資成果はいかがですか?日経平均先物は2月16日の30720円をTOPにしてここまで3ヶ月半の揉み合いに入っていますね。コロナ暴落の安値が昨年3月半ば。ここから立ち上がり、6月中旬には高値23310円を示現。この上昇が約3ヶ月
今晩は注目のコインベースがナスダックに上場。時価総額はなんと10兆円超?
今晩は注目のコインベースがナスダックに上場します。コインベースの昨年12月期の売上高は前年同期2.3倍に伸びたとは言え1260億円しかありません。しかし、その時価総額はなんと10兆円を超える模様とのこと。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-13/QRG9V4DWX
日経225先物 短期エリオット波動カウント
今朝書いた短期のカウントをいくつか・・・1、ランニングトライアングル形成中2、フラットC波形成中3、フラットC波シナリオ5分足4、あるいは?上記のシナリオですと、この下落は引き付けて買い向かうことになりますが現在短期のカウントは以下も考えていましてこの場合、以下
日銀の政策変更が招いた株価急落
2021年3月25日 午前7時53分おはようございます。昨晩のNYダウは-3.09ドル安、ナスダックは-265.80ポイント安。米10年債利回りは1.61%前後。(7時25分現在)ドル円は108.75円付近で取引されています。日経平均先物は重要な安値を下抜け、一目均衡表の雲下限も下回りました。h
日銀の力を利用したスプレッド取引の結果は?
昨日の日経平均株価は-617.90円と大きく値を下げましたね。昨日の陰線で転換線・基準線を下抜け遅行線も実体を下抜け一方、雲上限すらタッチしていない高値圏にあり昨年10月末の安値から3月安値を結んだライン及び2月安値と3月安値を結んだラインを維持しています。さて、一
前場のTOPIXは前日比-1.11%安。さて日銀はETF買い入れを行うか?
週末は日銀の政策変更で大荒れでしたね。後場、ナイト通じてT買いN売り優勢。日銀は政策変更のメインは以下の通り。1、長期金利の許容変動幅を±0.25%に拡大https://jp.reuters.com/article/boj-tenken-operation-idJPKBN2BB18H2、貸出促進付利制度を新設https://www.boj.or
今週は分岐点?日経平均先物デイトレード
今週から来週にかけてどちらかに大きく動くのではないだろうか?あらゆる面でどちらもあり得ると思う。カウント、サイクル、週末の日銀。今年の3月は中長期が難しくてデイトレが取りやすい。機関投資家は含み益が多すぎて期末に向けてリバランス中。陰線連発で通常なら買われ
日経225先物CFD 3月10日夜間から続く下落波動のエリオット波動分析
2021年3月10日 16時30分黄色い線は今朝8時前に書いたものですが、現在、黄色Yの位置が左にズレまして、そこからダブルジグザグの下落。それが(W)波になり、現在(W)波に続く(X)波形成中。その(X)波のWXまで終了し最後のY波形成中というのをメインにしています。この
日経平均株価急落!エリオット波動カウントで見るとどれだ?
13時21分、1つめのチャートカウントが不正確だったので更新しました。大変失礼いたしました。~~~3月1日に理想的なカウントとしてUPした記事が⇒ http://tm225.biz/archives/8146314.html2日には少し違うカウントをUPしました。⇒ http://tm225.biz/archives/8154928.ht
日銀はルールを変更。どこまで下に伸びる?日経225先物の新しいカウント例
2月16日14時30分に強い売りが出て日経225先物は30720円から約30分強で400円ほどの急落を演じました。その時の15分足がこれ↓当日の米10年債利回りは、朝方GAPUPして寄り付いた後、日中は以下の四角部分の通り下落傾向で、14時半~の急落は意表を突かれた感覚を覚えた方も多か
日経は今回も基準線で押し目完了となるのか?
先物日足チャートです。(ナイト込み)基準線タッチ買いが効いていますが、今回もうまく行くのでしょうか?今回もうまく行くか?それを考える人は、他の要素を入れて複合的に判断して行くのだと思いますが、そんなこと考えても無駄。とりあえず買い!パターンが崩れたら損切
日経225 エリオット波動分析 希望している理想的な下落波動
おはようございます!週末は盆と正月が一緒に来たような下落で昇天しましたね!さて、以下のチャートは今朝時点の希望的観測です。(^^;あくまでも希望的なカウントなので、この点ご了承ください。2月16日14時半~出た強烈な売りがこれ⇒ https://gyazo.com/89fbe56994892fa8
日経平均株価急落!エリオット波動で見てみると?
9時21分おはようございます。昨晩はNYダウが-559.85ドル安、ナスダックが-478.53ポイント安と急落。米金利が上昇し10年債利回りは一時1.6%を超えました。NYダウhttps://gyazo.com/1e8920633db19b824689d9a2e75a1ed2ナスダックhttps://gyazo.com/8f4bfdcbc879a596fca8d4e3b79
日経225先物 本日の自動売買の結果
日経225先物mini専用 自動売買システム「Yankees001」本日の結果本日は+350円でした。(ラージ基準)14時半過ぎに30700円付近から30290円まで一気の下げがありましたね!https://gyazo.com/f4727c3f97985ac0a2b758c76717f9dfhttps://gyazo.com/d1fb66e175d44fb07986df605624
週明けの注意点と一部シナリオ変更の可能性について
2020年2月14日12時週末のナイトセッションで日経225先物は高値29610円まであって引けは29590円。ナイトの寄り29400円から一時安値29300円を付けてから反転上昇の動きになりました。先の動画https://youtu.be/9RqAnJ_pPfcにおきまして、2月5日(金)に建てた以下のシナリオ ht
2月12日17時45分 日経の動き
17時45分時点のあるひとつの可能性エリオット波動分析
うぎゃー瞬殺でロスカット!!!
今朝の自動売買は瞬殺でロスカット!Yankees001も、先週全勝で+1040円だったレッドソックスも今朝は速攻でバッサリ、損切りです!この相場、ホント、めちゃくちゃ強いですね。先週金曜日の寄り前に書いた以下の波形通りでしょうか?http://tm225.biz/archives/7954200.htmlED
1と4はちゃんと重ねましょう!
誤解を招くのでハッキリと重なるように書きなおしました。今日の寄り前に買いたEDのことです。先ほどのは1と4の重なりが微妙に見えたので、今回はより重複を深くしました。相場はいい感じで上げましたが、NTが続落で足を引っ張りました。TOPIXは18年1月高値まであと20ポイン
日経のカウント
上げですね!了解です!なんてメールがすぐに来るのですが違います!というか、そんなの分かりません。断定なんてできませんし、そもそもそんな断定はしません。短期の需給はかなり当たりますが、エリオット波動みたいに遠い将来を見通すことなんてまるで無理です。というこ
日経はここからEDか?
日経225の自動売買「Yankees001」は2月1日 +470円2月2日 +60円2月3日 +150円2月4日 +200円合計 +880円!!!で推移。https://hiroakiyoshida.hateblo.jp/entry/2021/01/10/100303で、今日の売りサインだったわけですが、ちょっとそれは厳しいかなー?思ったわけで、今朝