http://tm225.biz/archives/9604670.html上記の記事にある通り、日経平均先物にはこのところ月末アノマリーが見て取れます。多くの場合、日経平均の前日比ベースでこれを見ていますが、先物を短期で売買する身としては、日経平均株価の前日比より、特にデイトレなら当日朝か
更新情報
日経平均先物、エリオット波動で8月25日からの下落を考えてみると。。。
2021年8月27日9時20分以下は日経平均先物の日足チャートです。(マーケットスピード・日通し)赤い矢印の高値は8月25日寄り後に付けた27880円です。この高値からの下落波動をCFDで見ると以下のようになっています。Tradingview JP225USD OANDA 30分足です。 高値からの波動
IIMは4日で+9%~と好調な一週間でしたね!
8月14日 11時豪雨ですね。いろいろあると、拠点を海外に移したくなりますね。以下、IIMの方へのメールから抜粋です。IIMは、放置型で年率200%が狙えるんじゃない?と吉田が考えている投資法です。まー怪しい!笑なので、吉田を信じられない方は、他を当たって下さいねー説
本日は月末最終取引日ですね!
本日は月末最終日になります。月末最終取引日のOC(オープンクローズ、つまり寄り引け)は圧倒的に売りが有利です。日中の寄りで売って、引けで決済した結果は以下の通り。2019年11月 1902019年12月 1102020年1月 102020年2月 3002020年3月 3802020年4月 2602020年5月 102020
日経平均先物 エリオット波動 短期のカウントと進行シナリオの一例
日経平均は切り返していますね。上向きの推進派が出ている場合のカウントの一例です。小さな赤(1)~赤(5)がインパルス1~5がインパルス(4波はフラットシナリオ)Ⅰ~Ⅴがインパルス(Ⅳはフラットシナリオ)です。あくまでも14時頃に書いたもので、その時点の一つの可能
ETFの配当金捻出売りは本日で峠を越えます
本日配信したメール 2021年7月9日 寄り前おはようございます、吉田です。昨日の日中とナイトの間の値動きは酷かったですね~日中終値28150円、ナイト始値27880円。問答無用の売り崩しで270円幅のGAPダウン。ナイトではその後の高値が27890円までということで、ほぼ寄り天。
2021年7月9日 8時30分 日経平均先物 短期 エリオット波動 進行シナリオ
今朝5時半時点のカウントと本日の進行シナリオ日経3分足です。
メシのタネ公開「月末バイアストレード」と「BELFORT締め切ります」
お世話になります、吉田です。本日は以下の内容でお送り致します。1、月末バイアストレードについて2、BELFORT締め切りますそれでは早速1から進めて参りますね!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/1、月末バイアストレードについて_/_/
自動売買のリスク管理
お世話になります、吉田です。日経225先物はMSCIリバランスが終わり27日木曜のナイトセッションから一気に上昇して来ましたね!「需給の歪みマスタースクール」「SMS」(短期トレードのスクール)にご参加中の方にはこの買いバイアスについて、木曜ナイト寄り前に別の切り口
自動売買に適している手法とは?
今年も5月が終わろうとしていますが、ここまで本年の投資成果はいかがですか?日経平均先物は2月16日の30720円をTOPにしてここまで3ヶ月半の揉み合いに入っていますね。コロナ暴落の安値が昨年3月半ば。ここから立ち上がり、6月中旬には高値23310円を示現。この上昇が約3ヶ月
今晩は注目のコインベースがナスダックに上場。時価総額はなんと10兆円超?
今晩は注目のコインベースがナスダックに上場します。コインベースの昨年12月期の売上高は前年同期2.3倍に伸びたとは言え1260億円しかありません。しかし、その時価総額はなんと10兆円を超える模様とのこと。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-13/QRG9V4DWX
日経225先物 短期エリオット波動カウント
今朝書いた短期のカウントをいくつか・・・1、ランニングトライアングル形成中2、フラットC波形成中3、フラットC波シナリオ5分足4、あるいは?上記のシナリオですと、この下落は引き付けて買い向かうことになりますが現在短期のカウントは以下も考えていましてこの場合、以下
日銀の政策変更が招いた株価急落
2021年3月25日 午前7時53分おはようございます。昨晩のNYダウは-3.09ドル安、ナスダックは-265.80ポイント安。米10年債利回りは1.61%前後。(7時25分現在)ドル円は108.75円付近で取引されています。日経平均先物は重要な安値を下抜け、一目均衡表の雲下限も下回りました。h
日銀の力を利用したスプレッド取引の結果は?
昨日の日経平均株価は-617.90円と大きく値を下げましたね。昨日の陰線で転換線・基準線を下抜け遅行線も実体を下抜け一方、雲上限すらタッチしていない高値圏にあり昨年10月末の安値から3月安値を結んだライン及び2月安値と3月安値を結んだラインを維持しています。さて、一
前場のTOPIXは前日比-1.11%安。さて日銀はETF買い入れを行うか?
週末は日銀の政策変更で大荒れでしたね。後場、ナイト通じてT買いN売り優勢。日銀は政策変更のメインは以下の通り。1、長期金利の許容変動幅を±0.25%に拡大https://jp.reuters.com/article/boj-tenken-operation-idJPKBN2BB18H2、貸出促進付利制度を新設https://www.boj.or
今週は分岐点?日経平均先物デイトレード
今週から来週にかけてどちらかに大きく動くのではないだろうか?あらゆる面でどちらもあり得ると思う。カウント、サイクル、週末の日銀。今年の3月は中長期が難しくてデイトレが取りやすい。機関投資家は含み益が多すぎて期末に向けてリバランス中。陰線連発で通常なら買われ
日経225先物CFD 3月10日夜間から続く下落波動のエリオット波動分析
2021年3月10日 16時30分黄色い線は今朝8時前に書いたものですが、現在、黄色Yの位置が左にズレまして、そこからダブルジグザグの下落。それが(W)波になり、現在(W)波に続く(X)波形成中。その(X)波のWXまで終了し最後のY波形成中というのをメインにしています。この
日経平均株価急落!エリオット波動カウントで見るとどれだ?
13時21分、1つめのチャートカウントが不正確だったので更新しました。大変失礼いたしました。~~~3月1日に理想的なカウントとしてUPした記事が⇒ http://tm225.biz/archives/8146314.html2日には少し違うカウントをUPしました。⇒ http://tm225.biz/archives/8154928.ht
日銀はルールを変更。どこまで下に伸びる?日経225先物の新しいカウント例
2月16日14時30分に強い売りが出て日経225先物は30720円から約30分強で400円ほどの急落を演じました。その時の15分足がこれ↓当日の米10年債利回りは、朝方GAPUPして寄り付いた後、日中は以下の四角部分の通り下落傾向で、14時半~の急落は意表を突かれた感覚を覚えた方も多か
日経は今回も基準線で押し目完了となるのか?
先物日足チャートです。(ナイト込み)基準線タッチ買いが効いていますが、今回もうまく行くのでしょうか?今回もうまく行くか?それを考える人は、他の要素を入れて複合的に判断して行くのだと思いますが、そんなこと考えても無駄。とりあえず買い!パターンが崩れたら損切
日経225 エリオット波動分析 希望している理想的な下落波動
おはようございます!週末は盆と正月が一緒に来たような下落で昇天しましたね!さて、以下のチャートは今朝時点の希望的観測です。(^^;あくまでも希望的なカウントなので、この点ご了承ください。2月16日14時半~出た強烈な売りがこれ⇒ https://gyazo.com/89fbe56994892fa8
日経平均株価急落!エリオット波動で見てみると?
9時21分おはようございます。昨晩はNYダウが-559.85ドル安、ナスダックが-478.53ポイント安と急落。米金利が上昇し10年債利回りは一時1.6%を超えました。NYダウhttps://gyazo.com/1e8920633db19b824689d9a2e75a1ed2ナスダックhttps://gyazo.com/8f4bfdcbc879a596fca8d4e3b79
日経225先物 本日の自動売買の結果
日経225先物mini専用 自動売買システム「Yankees001」本日の結果本日は+350円でした。(ラージ基準)14時半過ぎに30700円付近から30290円まで一気の下げがありましたね!https://gyazo.com/f4727c3f97985ac0a2b758c76717f9dfhttps://gyazo.com/d1fb66e175d44fb07986df605624
週明けの注意点と一部シナリオ変更の可能性について
2020年2月14日12時週末のナイトセッションで日経225先物は高値29610円まであって引けは29590円。ナイトの寄り29400円から一時安値29300円を付けてから反転上昇の動きになりました。先の動画https://youtu.be/9RqAnJ_pPfcにおきまして、2月5日(金)に建てた以下のシナリオ ht
2月12日17時45分 日経の動き
17時45分時点のあるひとつの可能性エリオット波動分析
うぎゃー瞬殺でロスカット!!!
今朝の自動売買は瞬殺でロスカット!Yankees001も、先週全勝で+1040円だったレッドソックスも今朝は速攻でバッサリ、損切りです!この相場、ホント、めちゃくちゃ強いですね。先週金曜日の寄り前に書いた以下の波形通りでしょうか?http://tm225.biz/archives/7954200.htmlED
1と4はちゃんと重ねましょう!
誤解を招くのでハッキリと重なるように書きなおしました。今日の寄り前に買いたEDのことです。先ほどのは1と4の重なりが微妙に見えたので、今回はより重複を深くしました。相場はいい感じで上げましたが、NTが続落で足を引っ張りました。TOPIXは18年1月高値まであと20ポイン
日経のカウント
上げですね!了解です!なんてメールがすぐに来るのですが違います!というか、そんなの分かりません。断定なんてできませんし、そもそもそんな断定はしません。短期の需給はかなり当たりますが、エリオット波動みたいに遠い将来を見通すことなんてまるで無理です。というこ
日経はここからEDか?
日経225の自動売買「Yankees001」は2月1日 +470円2月2日 +60円2月3日 +150円2月4日 +200円合計 +880円!!!で推移。https://hiroakiyoshida.hateblo.jp/entry/2021/01/10/100303で、今日の売りサインだったわけですが、ちょっとそれは厳しいかなー?思ったわけで、今朝
日銀ラインギリギリですが・・・
11時半日銀出動ならずですね。
日銀ライン
10時現在日銀ラインでモミモミですね。
押しはどこまで?エリオット波動カウント
9時38分何やら昨晩までは思った通りに動いてくれました。こんなこともたまには無いとね。(^^;さて、今朝は50%押しを割れて61.8%までは行かずに、いまは上記のようなところ。このまま星を割れずにガンガン上に行って欲しいのですが、上記はCFDでの話しで、先物だと50%ライ
エリオット波動カウント ランニングトライアングルも
1月25日 21時現在 以下のよに進行しています。金曜の朝から下げて上げるところまでは上図の通り。ここから(X)を超えずに下落するかどうか?といったところで上記はジグザク⇒ジグザク⇒トライアングルのダブルスリーまたはフラット⇒ジグザク⇒トライアングルのダブルス
エリオット波動カウント 日経225CFD 11時36分
15分足は以下のように進行中(11時36分)この上昇が(X)を超えずに反転するか?以下は1分足ですが、まだ下落の初動は見られませんので、もう一段上に来てからが勝負どころか?
日経平均CFD 短期エリオット波動カウント 1月25日朝
おはようございます。(09:08)先週UPしたカウントのうち、現状、以下が一番しっくりし来ている感じでしょうか。少し寄っみると先週金曜日の朝は以下のようになっていたものですね。2、フラット⇒ジグザク⇒トライアングルのダブルスリーまたはジグザク⇒ジグザク⇒トライア
日経平均CFD 短期エリオット波動カウント
2021年1月22日 8時57分以下は30分足のCFDです。チャネル内での動きに見えますね。もう一度このチャネルの上限へ向けての上昇があると見るなら現在の揉み合いは以下のようにいくつかのパターンで見ています。1、フラット⇒ジグザク⇒フラットのダブルスリー2、フラット⇒ジグ
本日の23時で締め切りです
母親の調子が悪く、横浜に来ました。仕方ないので(?)トレードは自動売買にお任せ。(カハラホテル横浜)先週木曜日の夕方から配布を開始した日経225自動売買システム Yankees001 配布後、金曜日 +380円、 月曜日 -50円、本日 +300円と好調なスタートです。購入され
事実なので一応シェアしておきますと・・・
2021年1月11日、今朝のメールです。(横浜ニューグランド 2021年1月11日)╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋ あのサイン判定アプリが遂に自動化! ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 年初から負けなし+1010円の爆益システムに 今す
日経平均株価、プランA、プランBを考える
2021年1月11日正午掉尾の一振冷めやらぬ中、本年の株式市場はスタートダッシュに成功したように見えます。1月8日の日経平均株価は28139.03円。コロナ禍が進めば進むほど株価が上がるという何とも皮肉な展開です。とはいえ、これで株価までどん底となれば、世の中真っ暗闇にな
nyダウ
nyダウ、取り急ぎ黄色いライン付近まではサクッと下落でお願いします!
ダウンロード
こちらからお願いします。
NT倍率は15.15倍。 日銀の不在時のTOPIXは劇的に弱い。
本日は日経平均株価は+714.12円高の27568.15円。何と30年4ヶ月ぶりの高値です!以下は月足の一目均衡表です。https://gyazo.com/9202a90f0b5103e3f1dffa71d28aa8b4 以下は同TOPIXの月足になります。いまだ2018年の高値すら上抜くことが出来ません。結果として、NT倍率は本日
日経平均株価は27568.15円、30年4ヶ月ぶりの高値です!
すごい上昇になりましたね。よろこんでPUT仕込みました。(紙くずになるのは百も二百も覚悟のうえですよ!)↓ 1.618を割り込んで来てくれると少し楽しみなのですが。。。https://gyazo.com/c7ee9201ae6dcf9281d083ad9d6cf8ec
日経225 Scalping Master Schoolは絶妙なサインが出るものの・・・
「日経225 Scalping Master School」で公開しているロジックは今日も絶妙なところでサインが出ていて、我ながら本当に秀悦だな。と感じざるを得ないのでありますが。。。(^^;https://tt225.hatenadiary.com/entry/sms2相場を監視する必要もなく、もっともっと簡単に結果が出
日経225先物の「寄り引け」は超コンサバ。実はとても守りに強いシステムです。
今週もレッドソックスは好調をキープ。先週を終えて単月+1005円はちょっとやり過ぎかな?と思いましたが、利益は1200円に乗せて来ました。14日 買い +135円 15日 売り -10円16日 売り +60円12月 +1200円レッドソックスは、寄り(8時45分)で成行で入って、ストップの
今月は早くも+1005円!日経の自動売買は絶好調!
こんばんは、吉田裕章です。2018年暮れにリリースした、日経225先物の自動売買、TMPの中に搭載されている「レッドソックス」というロジックがとても好調で、12月は既に+1005円!実際に稼働させて来たこの2年の成績は以下の通り順調です。2019年1月 +450 2月 -370 3月 -300
日経225先物 本日のサイン 12月9日
12月9日 本日の寄り引けサインは以下の通り買いでした。ラージ 寄り26540円 引け26860 +320円mini 寄り26540円 引け26865円 +325円12月収支 +940円上記サイン判定アプリの詳細は以下よりご覧いただけます。⇒ http://tm225.biz/archives/7475859.html
トリプルブルーそして新大統領
ジョージア州の上院決選投票は来年です。https://www.cnn.co.jp/usa/35163450.html以下は11月9日配信したメルマガです。~~~こんばんは、吉田です。大変ご無沙汰しております。さて、全世界が注目した米大統領選挙はバイデン氏の勝利でほぼ確定。また、議会下院は民主党が
12月はすでに+590円。SMS特典のサイン判定アプリの実力は?
こんばんは、吉田です。今日の日経は朝方26950円まであって現在26350円と高値から600円幅の下落を見せていますね!エリオット波動ではなかなか微妙なところまで下げて来たように見えますが、先日開校した日経225Scalping Master School(SMS)では、14時15分の足が完成したと
短期トレード・スキャルピングのサイン
短期トレード・スキャルピングでは10年以上同じチャートを使っていまして、シグナルは以下のようなタイミングになります。11月12日ナイト、13日日中、ナイトの15分足のサインです。緑が新規売り、緑の〇が売りポジクローズ黄色のAがアグレッシブの買い(積極的なら買い)(強