日銀は本日の金融政策決定会合で現状の金融緩和政策を維持。
長期金利の上限も0.5%のまま維持を決めました。
また、表題の通り、共通担保資金供給オペの導入を発表。



これを受けて、0.5%を超えていた10年債利回りは低下しています。
20230118

日銀はYCCの上限見直し以降、これまで連日5兆円近いJGB購入を余儀なくされ、次回決定会合3月まで到底継続不能と見られていただけに、今回の措置で長期金利が0.5%割れに動いたことは関係者一同、ホッと胸をなでおろしていることでしょう。(このあとの会見でどんな発言が飛び出すか?引き続き注目ではあります)
この動きを受けてドル円は急伸。
202301182

銀行株は下落し、NT倍率は急伸しています。
(先日メールで書いた5401(新日鉄)は、+31円高と高値更新!)
取り急ぎ・・・
===

今日のNTスプレッド取引(自動)はサイン通りなら+121000円でした。
(個人的には今日は見送りいしていたので取り損ねています)
NTスプレッド取引は、公開以降、以下の実績値で推移。

11月 +505,000円
12月 +723,000円
1月 +264,000円


また、昨年12月、一部の方に公開して、今月から自動で稼働をスタートしている
STARDOMは
12月+720円
1月+875円

といずれも極めて順調に推移しています。

ご参加いただいている皆様は、本当におめでとうございます!

もし、何らかの原因で自動売買が止まってしまったり、何か分からないことなどあれば、
ぜひ遠慮なく、いつでもお気軽にご連絡を!

楽勝なうちにガンガン稼いでおきましょう!!!