20191025 朝のコメント

昨日の日経平均株価は、+125.22円高の22750.60円
取引を終了。

高値を更新しているものの、疑心暗鬼というか勢いがないというか。。。

先物は高値22790円、安値22730円と上下60円幅という超膠着状態。

寄り22770円で引けは22780円と寄り引けの動きもわずか10円。

ただこれが15時15分を過ぎると突然動きが出始めるというなんとも、、、???困った値動きになっていてナイトセッションの寄りは、22850円と日中の引けから70円も上昇。

1日で60円の値幅しか出なかったのに、15時15分から16時半の間に70円の値幅が出るという。。。

そんなことがありまして結局、ナイトは寄り22850円、高値22870円、安値22720円、引け22800円となっています。


さて、ここからは9月同様、FOMCに注目していきます。

市場コンセンサスは、ほぼ利下げ折込済み。

となっていますので、ここでのサプライズはないでしょう。

問題は12月の見通しに変化が出るかどうか?

現時点では9月ほど注目度が高くないようですが、それでもここから来週のFOMCに向けて株価が上昇して行った場合、FOMCで出尽くしになっての急落というシナリオは大いに考えておきたいところ。


9月10日以降の配信を振り返ってもらえればわかる通り、前回のFOMC(9月17日、18日)を超えて日経は明け19日の22255円が高値になって、その後10日間で約1000円幅の下落になりました


⇒ http://nk225yoshida.livedoor.blog/archives/3910619.html



今回も前回同様、どのような株価水準でFOMCを迎えるか?

がまずは重要になりますので、
ここからさらに株価が上伸して23000円台で、10月29日、30日のFOMCを迎え、31日前後に高値を形成し短期急落局面を迎えるというのが理想的なメインシナリオ。

この場合、先物で利益を狙うのももちろんいいですがオプションのプットの買いを仕込んで負けのない状態を作り、余裕をもってその後の展開を迎えることができればさらにいいと思っています!



にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村