今週もレッドソックスは好調をキープ。
先週を終えて単月+1005円はちょっとやり過ぎかな?と思いましたが、利益は1200円に乗せて来ました。
14日 買い +135円 
15日 売り -10円
16日 売り +60円
12月 +1200円

レッドソックスは、寄り(8時45分)で成行で入って、ストップの逆指値を設定。
その逆指値が約定しなければ引け(15時15分)で決済する
所謂古典的な「寄り引けシステム」です。

「寄り引けシステム」は
市場が開いている時間しかポジションを保有せず、
加えて常に逆指値を設定していますので極めてリスクが限定されています。

15時15分~16時半の間
午前5時半~8時45分の間
という市場が閉じている時間帯はポジションを保有しないとう徹底ぶりですから
まさか!
の大損失がほぼほぼあり得ません。
大地震が起きても、911のような場面でも、問題ないでしょう。

1日のリスクはほぼ逆指値の値幅と大きくかけ離れることはありませんので(これは20年近くやってきて実証済み)今後もこのスタイルを貫く限り、リスクは限定的だし、リスクは自分でコントロールすることができます。

加えて「寄り」と「引け」での約定がほとんどなので、スリッページの発生もありません。(ストップの逆指値が発動した時はスリッページが発生することがあります)

古典的ではありますが、極めて守りの固い仕組みになっています。

ザラ場取引がメインではないので、参加者が多くてもマーケットインパクトは少ないし、皆同じ結果になるのも安心感が強いところではないでしょうか。

それにしても単月で+1200円はちょっとこの後の反動が心配です。。。(^^;

一方、SMSの特典で配布しているシステム(Yankees)は、このところ連敗で
今月の成績は+490円まで下落。

そろそろレッドソックスの成績が落ちて、ヤンキースが上がって来るかな?と
感じていますが、自分にとっては2つの合計が大切なので、どちらでも同じ。
この2つは甲乙つけ難いと思っています。

ヤンキースも寄り引けシステムですから、ポジションは8時45分から15時15分しか保有しません。
どちらも夜中はぐっすり眠れます!

1216