TradersMeeting

相場を攻略し 豊かな人生を歩みましょう!

TradersMeeting イメージ画像
メルマガ登録はこちらから
独自配信 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=aUEvylTfu
まぐまぐ ⇒ https://www.mag2.com/m/0001695554?reg=touroku-button

市況

日銀は本日の金融政策決定会合で現状の金融緩和政策を維持。長期金利の上限も0.5%のまま維持を決めました。また、表題の通り、共通担保資金供給オペの導入を発表。https://www.boj.or.jp/mopo/mpmdeci/mpr_2023/mpr230118d.pdfこれを受けて、0.5%を超えていた10年債利回り
『日銀はYCC上限を維持し、共通担保資金供給オペを導入』の画像

12月31日、現在午前3時27分です。日経平均先物は25670円と急落、ドル円は130円台に突入しています。日銀関連のニュースが出ています。 人事は アベノミクスの完全否定。財務省主導ですね。プライマリーバランス重視。緩和・バラマキから増税・回収へ年明けのマーケットは大荒

以下、メルマガより抜粋してお送りします。===ここから===ここから来春に向けて緩和縮小の具体策、そしてそのペースその他、例えば付利の変更があるかないか?それらを踏まえて銀行の含み損がどこまで拡大するか?など、問題は山積でそして上記を踏まえて何よりも重要

2022年12月20日 12時30分 遂に日銀が動きました!先ほど日経は26050円まで急落。ドル円は133.10円まで円高が進みました。先日埋めに行くかも?としたのが以下の黄色い四角部分(日足)現状は以下のようになっています。(1時間足)こういう動きのあとはフェイラーがあり得る
『遂に日銀が大規模緩和を修正!歴史的な政策変更がスタート』の画像

2022年12月19日 20時30分先週末の政府・日銀共同声明改定の報道を受けて注目された19日のマーケット。まず、今朝のドル円はGAPダウンでスタート。青の横ライン(136.71円付近)が週末の終値、今朝のスタートが青い矢印のところ。(136円割れ)その後、やや戻してから安値を
『政府・日銀共同声明の改定を松野官房長官が否定、そして・・・』の画像

2022年12月17日、表題の通り、政府日銀、初の共同声明改定へというニュースがリークされました。 2013年1月22日「デフレ脱却と持続的な経済成長の実現のための政府・日本銀行の政策連携について(共同声明)」として発表されたのが以下のPDFです。https://www5.cao.go.jp/kei
『政府・日銀ついに共同声明改定へ 週明けのマーケットは?』の画像

2022年11月2日 10時35分おはようございます。先ほど日銀黒田総裁の発言として「物価目標を実現する状況になればYCC柔軟化も選択肢」と伝わっています。いうまでもなく今後の物価は上昇傾向ですから、YCC解除はもう完全にカウントダウン。もちろんこれは円高要因です。(現在
『日銀はYCC解除へ向けて本格的な地ならしを開始』の画像

↑このページのトップヘ