状況に変化なく日経平均先物の見通しは前の記事の通りです。ただ、ドル円は下に抜けましたので以下のように乖離がおこっていますね。あまり気にせずメインマーケットの日経で攻めるのみ。青いラインが日経で緑と赤のチャートがドル円です。
カウント
日経平均株価の見通し エリオット波動カウント 11時45分
現在の見立てです。1、以下1時間足です。ダブルジグザグ(青の(W)(X)(Y))で伸びて行く強気パターンです。このシナリオですと現在青のY波の中の赤のY波を形成中。その赤のY波の中の緑のW波を形成中で、その緑のW波のC波が完成したか、継続中というカウントです。以下は
吉田裕章の日経平均株価、日経平均先物エリオット波動分析
今週スタート前に出したカウントのなかでは以下進行がしっくり来ますね。警戒している。とした以下の大きなフラットシナリオです。もう一つ、以下のように小さなフラットシナリオというのもありますが最後のダイアゴナルの下落が形状的に厳しくなって来ています。その場合は
配信用
昨晩UPしていないものの一つが以下のカウントです。底値からダイアゴナルを形成。このダイアゴナルはジグザグA波なのか?インパルス1波なのか?はわかりませんが、この一でリーディングダイアゴナルが出たとすれば、その後の押しはすべて買いで対処することになります。以下
吉田裕章の日経平均株価、日経平均先物、エリオット波動進行シナリオ
明日からの相場をどのように見ているか?いくつかシナリオをUPしておきますね。手順としては以下のようにいくつかのシナリオを用意しておく。実際の相場が動き始めたら、その中で没になったものを没にして、生き残るものを残して行く。もし必要なら新しくチャートをドンドン
日経平均先物 午前5時 底打ち?
結局、この上げも予定通りなのでトレードしていました。今日はカウントも天底ほぼパーフェクト。コールを抱いてオーバーウィークします。こんな感じで天底が当たるのはエリオット波動のおかげ。はやく続きの動画作りますね!
日経平均先物は19910円から下落スタート。現状安値は19360円。
日経CFD3分足以下は今朝9時40分にUPしたものですね。もう一度(5)の上昇があってから下落するとしたもの。1枚目のチャートの赤い横帯あたりで下落に転じて、いま下限想定(白い横帯)付近でもみ合い中。※ チャートをクリックすると、どの価格付近で高値を付けて反転し、ど
2020年4月17日 9時40分 日経平均先物 短期見通し
日経平均先物3分足です。4月7日の高値を10円超えて反落中です。この後(5)の上昇があってからB波の押しが入り、その後C波の上昇が起こるシナリオをメインにしています。
2020年4月17日 日経平均株価 日経平均先物 今後の方向性
日経平均CFDのチャートです。現在の見立ては、 3月23日の安値からWXYのダブルジグザグで上昇中。W波と同じ分だけY波が伸びると上記のように22000円を超えて来ることになります。このような動きは以下のNYダウのメインシナリオにも合致します。上記の日経は2時間足、以下のNY
2020年4月2日寄り前
おはようございます。昨日の朝放置した買いは11時過ぎに含み益200円ほどまで行きましたが、その後売られてストップアウト。100円単位とかで分割決済でもしていれば損はなかった訳ですが、放置したら負けですね。カウントはどうやら間違えていたようで以下のような見方もして
今日はストップに入って
朝からの顚末は後ほど。いまは以下のようにカウント変更これなら少しはもどるが、、、
吉田裕章のニューヨークダウ長期シナリオ
吉田裕章です。昨日のニューヨークダウは690.70ドル高の22327.48ドルで取引終了。3月16日に以下のようなシナリオを提示しましたが、どうやら現実味が出てきたようです。16日にアップしたシナリオは以下のようなものでした。上記の拡大トライアングルシナリオは昨年から考えて
安値目処は?
暴落が止まりませんね。日経平均株価の下値目処なんて、誰にもわかるわけないんですが1. 14850円程度または2. 7000円と考えています。 にほんブログ村
3月17日 8時54分
今日は買い方向で見ています。
22時36分
以下は日経225CFD5分足です。現在、またもトライアングルからの下落進行中に見えます。スラストはどこまで進むか?a波と同程度の下落とするならまだ下げ余地はあります。現在、eから始まった一つ目の下落波動と同程度の下落幅。ちょっと見づらいですが、ほぼ同値幅で一旦止ま
FRB緊急利下げと量的緩和を発表
FRBが緊急利下げ、量的緩和も行うとしています。*06:08JST 【速報】米FRBはFFレートの誘導目標水準を0.00−0.25%に引き下げ米連ぷ準備制度理事会(FRB)は日本時間3月16日早朝、FFレートの誘導目標水準を0.00−0.25%に引き下げることを発表した。《MK》*06:16JST 【速報】
中長期シナリオ
昨年から考えていた中長期シナリオです。http://nk225yoshida.livedoor.blog/archives/3814451.htmlhttp://nk225yoshida.livedoor.blog/archives/4048117.html最後のダイアゴナルの下落波動が急速な下げになっていて角度が違い過ぎるものの、15000円方向へ向けて下落するとい
ニューヨークダウ取引停止
ニューヨークダウは開始早々にサーキットブレーカーが発動して取引停止。
取引停止中のニューヨークダウ
取引がストップしているNYダウを、ちょっと無理矢理ですが、安値バリア型のトライアングルにカウントすれば、第一ターゲットは21925ドル付近となります。さて取引再開後どのような動きになるか?注目です。
問答無用の世界
すごいですね。nyダウも壊れましたね。米10年債は0.5%割れドル円は87円から92円どころへ向けて一段目の下げ継続中。101.56円付近まで急落。105円台は鬼買いとか根拠のない値頃感で相場張っている人がいるから儲かる人がいる。ホント問答無用の世界。
走る!
適当に引いたラインはダメ。どんどん走る
日経
以下は違ってトライアングルがあっていたかもね。この勢いはスラストっぽいね。ドル円92円台もスラスト計算値だからね。さようならだね。
日経
この辺で止まると、先ほど提示した以下のチャートにほぼピタリじゃない???
トライアングルは
いくら下落バイアスが強いとは言え、e波としていた部分の波動がちょっと小さ過ぎてバランス悪い気がしますね。とは言え、トライアングルからスラスト発生っぽい動きも見られたので、難しいところです。トライアングル以外のカウントも十分あり得るので安値売りはダメですね。
ドル円は92円台へ
日経は15000円割れドル円は92円台へその前に戻りあるからきをつけよう!
トライアングル
こうなると下げるわけだけど、ちょっとそれは考えていた展開と違う。でも、以下は以下であり得るなー
2月28日11時04分 日経平均株価 相場観測
現在、ボリンジャーバンド-3シグマ割れ25日移動平均乖離も-8%を超えて来ました!さあ、行きますか??? 日経225先物ランキング にほんブログ村
2月27日ここからの展開
高値からの波動構成と安値目途、バリエーションなどを動画で説明してみました。参考にして下さい。 日経225先物ランキングにほんブログ村
15時23分
下から1の3の4が終わって5を展開中?もしそうなら展開は絞られますが、なぜ絞ることが出来るのか?どの様な展開が想定されるのか?など波形からどのように考えればいいのか?について、こらから機会をみて書いて行こうかと思います。注意点も満載なので、それも含めて進めて
11時23分
リーディングダイアゴナル完成後の動きはここまで動画で解説した通り。http://nk225yoshida.livedoor.blog/archives/5528282.html日銀の買いを期待してインした向きはこの時間から利益確定をして来るが、果たしてそう単純に行くかな?
20200224 急落
やっと始まりましたね。急落しています。(日経は時間外で500円以上下落中)おはようございます。連休最終日、素晴らしいお天気に恵まれましたね。ただ、新型コロナウイルスで外出を控えている方も多いようで、やはり人混みを避けよう。というお金持ち(特に高齢者)は想像以
エクスパンテッドフラット2
先ほど書いたエクスパンテッドフラットは以下のabcです。そのcが12345とカウントされます。この5波動を単独でカウントしてしまうと、安値から5波動が出たようにカウントしてしまい、押し目に対して買いで対処したくなります。しかし、以下のように押し目買いは成功しません。
エクスパンテッドフラット?
0.618まで押して来ました。底値からの上昇が5波動のインパルスなら高値からの3波動の押しは買い。となりますが、底値からの5波動はレアなエクスパンテッドフラットのC波の可能性があるので、能天気には買えない状況と感じています。素直な動きが待ち遠しいですね。
1月30日21時40分
有料配信では買いポジションを利益確定。ただ今日の下落が取れず悔しい展開。早晩、日中に売りが出ると考えていたのは昨日書いた通りなので、本当に残念。申し訳なく思っています!
1月28日寄り前
完全に割れたとはまだ判断できませんね。SP500NYダウ
NYダウ
綺麗なピンバーからラインに向けてリテスト中!とても重要な局面ですね!このピンバーからの波動構成を丹念に見ていきます。
割り込んで来ました。
割れてますね。リテストあるか???先程アップしようとしたスクショを以下にあげておきます。一目均衡表では雲のなかに突入ボリバンはマイナス2シグマ日足75MAトレンドライン割れNYダウ トレンドラインタッチNYダウ15分この時はまだ割れてなかったんですよね。
19時15分
夕方の配信でまだ上の目が残っていると書きましたが、第一の正念場に差しかかっています。スクショ9枚撮ったのですがこういう時に限って何故か?アップできない。 nyダウ、sp500ともトレンドLINEほぼタッチ。日経は75日線とマイナス2シグマタッチ。トレンドLINE割れ、雲突入
突っ込み度合い
週末は最後にかられました! 明日の朝はどこからスタートか?わかりませんが、かなり突っ込んで来るかもしれませんね。シナリオは大幅に変更することになりそうですが、かなり突っ込んでもこれは必ず戻る相場。問題は突っ込みの深さ。ただこの一点だと思ってます。
13時45分
下げて戻して下げる。デイトレはこのくらいザックリ方向性が見えれば、あとは都度テクニカル見て行けば十分です!配信では直近安値23760円付近まで下げて急速に戻すと書きましたが、ナイトの先物は23830円で終わってたんですよね。このあたりはCFDなら取れるかな?あとは、場
10時50分
予定していた安値に9時半前にもう一度トライして反転して上昇。ここまで想定通りですね!
1月23日
おはようございます。今朝配信した時間は以下の縦線あたりですね。上記のチャートはCFDで、通常の日経225先物は8時45分にスタートしますが、その前に動き出します。それで配信に書いた価格帯のところに向けて下げて来て、そこから戻す過程で先物の寄りをむかえましたね。こん
日経
ちょっと早かったかもしれないですね。ドル円抜けてますね。
日経の続き
日経はまずまずの下落。NYダウはラインピタリでした。まだ上方向に切り返して上昇が延長する可能性は十分ありますが、まずまずのポイントで売れました。今回もストップを置いて追いかけるのみですね。
日経
急落後の切り返しが強かった日経ですが、0.786リトレースで下落し始めました。まだまだ世界的に株が強い状況に変わりはないものの、この切り返しには注目しています。
日経
日経30分足23700超えて来ましたね!
新年の相場
明けましておめでとうございます。2020年の相場がスタートしましたね!ドル円より日経がとてもいい動き。ストップを引き上げて負けなし確定にして放置。以下はNYダウCFD
ドル円
そんなわけないですよね、、、、
ドル円
バグですか?昨年のフラッシュクラッシュの逆?明日、これだけギャップあけてスタートしたら強烈なお年玉。日付変わって0時03分、価格は以下に変化
IG証券のノックアウトオプション
ig証券の225cfdのチャートです。ノックアウトレベル23290は以下の横ラインになります。単純に安値の少し下ですね。タッチしたら負けです。