ノックアウトレベルは23290です。放置。
カウント
買ってみた
ドル円と日経のノックアウトオプションのブルを買ってみたけど、、、どうかな?
サポレジ
緑の右上がりラインがサポートからレジスタンスに。
来ました?
来ましたか?黄色も緑もタッチしないで上は強い。
その後の推移
商い閑散で見立てに変更ないので更新しませんでしたが、その後はこんな感じで動いています。1時間足週初のピョンと飛び出た上げも想定通りだったし、いまこところ見直す必要は無いのでこのままにしておきます。ちょっと難しいのは、20日付近のカウントでしょうか?ここを素直
ここからの展開
現在、2019年12月21日午前3時半です。日経225 cfd1時間足チャートです。現状、右上がりの緑ラインタッチで綺麗に反転していますが、ここからもう少し上げてから、緑のホリゾンタルライン(横ライン)付近までもう一度下落してから急反転して上昇。というシナリオもあり得ます
吉田裕章の日経平均今後のシナリオとトレード方法
日経225先物 CFD1分足チャートです。こんなに細かいカウントいらないですかね?(^^)さて、今日の日経225先物は23810円の安値引け。いま左上の3or5としているところからダブルジグザグの下落とみています。そもそも23650円を上抜けば上に走るとみていて、23480円を目指すん
そろそろ
そろそろ上に抜けてくれないかなー?以下はOANDAのチャートで、日経の3月限より40円くらい高い価格で取引されています。
下げなければ仕方ない
23100円くらいまで下げてから切り返すと理想的?23100円前後で買えれば底割れで投げてもリスクリワードはOK。もっと早く投げることも可能。
ドテン買い
配信では、23580円の売りポジションを、23050円で買い決済しましたので、まずまずのタイミングでした。さらに戻り売りを考えていましたが、大暴騰の芽が出て来たので、ここらかの下げは買いで対処して行こうかな?と、いまから計算しながら考えます。恐らく遠からず買い方に
22時40分
横ラインは23000円斜めのラインもタッチ。抜けたらマーベラス!?滞在が長いな、、、
シナリオ
ほぼこの通りに動いている気もするけど、実はすでにこのシナリオではないシナリオをメインにしてます。(^^)http://nk225yoshida.livedoor.blog/archives/4361346.html
14時27分
どちらにしても上への波動が残っているようにしか見えない。と書いたけどいや、まだ決め付けるにはエビデンス不足かも。焦る必要はない。
11時44分
いま3の5じゃないの?
14時10分
23580円の売りは放置して、そろそろガチャガチャと動いてみようかな、、、と、思案中です。
美しすぎて疑って疑う ので、、、
11月20日にメインとサブを書きました。http://nk225yoshida.livedoor.blog/archives/4228990.htmlその時ざっくり考えていた、「下げてから上げる」という方向性は合っていたものの、あんなに綺麗に下値ラインにキッチリタッチして反転?(^^) というのが正直な感想で、へそ曲
ボチボチ
上値抵抗線まであと少し。下値から切り返した時は下記の横ライン23444円見てたんですが、ボチボチいいところまで来ましたので、分割利喰いスタートかな、、、
美し過ぎて
美し過ぎて何度も確認してしまいます。
急反転
こんな感じて急反転。とても常識的な動きをしていますね。
下値ライン(反転ポイント)
言うまでもないと思いますが、下値ラインは以下の通りでタッチしているので、一旦いつ反発してもいいところなので、売りポジションがある投資家は相応に分割手仕舞いのポイントではあります。常識的には。です。
下値ライン
拡大の下値LINEにやっとタッチしてきましたね!今朝の配信では、まだ安値出し切ってないと書きましたが、下記の白枠内では反転の準備。このまま突き刺さるんじゃなくて、一旦上行って再度下落して枠内の方がよりいいけど、そのあたりは今後の動きを見るしかないですね。と書
メインとサブ
メインサブ
拡大ダイアゴナル
11月8日高値から拡大ダイアゴナルが進行しているなら以下のような波形進行を考えています。拡大型なので、最終波は下値ラインには未達としてシナリオを書きました。
今朝の配信の補足
昨晩は23050円が日中の安値で、http://nk225yoshida.livedoor.blog/archives/4147624.htmlで記載しているように、抵抗帯となる23030円付近を一旦割れるか?といったところでしたが、結局割れてからの戻りが悪くないので、本日のところは、もう少し上への力が残っているように
23050円
今日の日経225先物、日中の安値はラージで23050円でしたね。いろいろな見方があるなかで、以下ひとつご紹介しておきますね。左上にある赤い四角で囲んだ部分。2つのフィボナッチが重なっているLineになります。小さすぎて見えないですかね。。。まずは全体感として、真ん中の
気になるのは
気になるのはSP500NYダウは気になりませんが、SP500は警戒しながら見ておきます。
その後
IGでも、売り増し
引け
この戻りは売ってみましたがさて?
おや?
cfd1分足です。青いラインを割れると、少しだけ ムム、、、となります。(^^)
高値安値
エクスパンテッドフラット単なるフラットこれくらい分かってないと、単に高値と安値の切り上げ、切り下げとか、スーパー単純な波動理論を展開しちゃうんですよね。単に高値切り上げでトレンドが決まりますか?波動構成分かってない人がいるから、いつまでたってもそんな高値
ラインに吸い寄せられて
いじっていないチャートが以下になります。上値ラインを超えそうですね。ライン延長したのが下です。ここからのシナリオでは、前に書いたように、上値ラインを超えて来るので、そのあとラインの下に戻って、また上げてラインに抑え込まれて下げる所を売るのが基本その1。その
SP500
SP500なんだかやや怪しい形になって来ましたねーもちろん下落かも、、、と言う意味ですが、トレンドに逆らうな。しか頭にない人は売るなんてんでもない!という見方をすると思います。もちろんそれはそれでいいですし、それが当たることの方が多いのかも?しれませんが、今の
ジワジワ上昇
ジリジリ?上げて来てますね。現在22880円。(Ⅳ)の位置を右にずらしました。(Ⅳ)のy波はダブルスリー想定。x波もひとつ右にずらした方がバランスがいいかもしれません。
回復したので続きです
以下がラインをいじっていない画像です。それで、下方のラインだけ引き直したのが以下になります。(Ⅴ)の方向に向けて上昇する場合、上値ラインは突き抜けるのが普通です。突き抜けて、トンガってからストンと落ちるのが良くありますね。これは(Ⅴ)だからなんですが、た
朝のコメント
朝8時時点のコメントです。先週末の日経平均株価は、+49.21円高の22799.81円で取引を終了。前日同様、高値を更新しているものの、それほど勢いのある高値ではりません。むしろ日中は疑心暗鬼のなかで何とか値を保っている状態に見えるわけですが、海外市場がしっかりなのでナ
先週の日経は
先週の日経はこんな形で終了。シナリオよりわずかに上昇開始まで時間がかかりましたが、700円付近の前の安値を下抜いていないので、これは特に問題ないと思ってます!時間軸までピタリと当たる時もあるけど、そうそう簡単には当たりません。と言うか、このくらいのタイムフレ
手が合わず
日経はこんな都合よく見てたんですがNYが以下のように見えて手が合わずかな?
もうひと下げ来るか!
ここまでほぼ完璧にシナリオ通り。もうひと下げ来るか!
今朝の状況
メインシナリオは以下の通りです。
トレンドライン
トレンドライン割れギリギリですね。30分足3分足に拡大するとやり方はいろいろありますが買うのは下げを待って引きつけてからの方が安全じゃないでしょうか?売り方は割れるの待てば待つほどリスクが高くなるので、少ない枚数で入ってダメなら損切り、伸びれば戻りを待って売
おはようございます。2019年10月21日
おはようございます。ラグビーは残念でしたが、本当に凄かったですね!自分は小学生の時にラグビーを2年間やっていまして、、、(^^)その時、一緒にラグビーをしていた仲間のうち数名が学生日本一、そして社会人を破って日本一になり、当時大いに学内を盛り上げてくれた記憶が
進行状況
青いLINEは朝書いたままです。ピタリではないものの、大筋シナリオ通りの動き。先程、ピンクの下値LINEを抜いてリテスト中。真の高値はaではなく、bだと見ています。
進行状況
こんな感じで進んでいますが下のように、下値のLINEが近付いてます。
吉田裕章の日経平均今後のシナリオと稼ぎ方
中期的には以下のように考えています。中期といっても今回の上昇波動のイメージですね。23000円以上はぜんぜんあり得るので、下落波動入りとはそう簡単に考えないほうがいいと思います。それでこのように23500円付近まで(上値は計算値でたくさん出てきます)上昇した場合、
様々な形になれる形状で止まっています。
目先の短期波動は様々な形になれる形状で止まっています。いろいろな説がありますが、自分は波動論は後講釈の面が大いにあると思うんですね。でも、後講釈であってもいい面もたくさんあります。それは昨日からの推移を見てもらえればご理解いただける方にはご理解いただける
中長期シナリオ
上記は日足ベースのシナリオ1です。ずっと前からあるシナリオですが、まだ可能性が残されています。より可能性が増して来たら、下値をもっと厳密に計算しなおしますね!
20191015 0839
おはようございます!今朝も予定通り動いてますね。
20191014 2049
いまのところ全くシナリオ通り。 青ライン上抜けてないので、シナリオは 最初の通りで変更なし。 下落もその後の反転の値位置もほぼぼぼ完璧。 ただ、思っていたよりここの上昇が弱い感じ。 いまは買ってるけど、やや早めに売り上がりに 変更するかも。 ま